企業調査システムPaoPaoGO > 運用方法
企業調査ノウハウを一挙公開
PaoPaoGOチームでは、次のように企業が発信しているインターネット上の情報と国の公開情報を掛け合わせた独自の方法で企業調査を行っています。この作業手順で行えば、貴方でも簡単に企業調査が可能です。
PaoPaoGOによる企業調査リストの作業手順

調査したい業界の企業ホームページ(サンプル)の企業概要から
業界で使われていそうなワードを洗い出し、複数件ピックアップします。

ワード毎にヒットした企業WEBアドレス件数を重複するWEBアドレスを省いて結果を出力します。

このままExcelで使用もできますが、弊社では専用ツールに取りこみ付帯情報の付与を行います。

おおよそではありますが、求めているリストにマッチするか確認し、分別します。

※企業HPの情報を調査対象の企業WEBアドレスに追加します。
①法人番号 ②企業名 ③〒・住所 ④代表者名 ⑥電話番号 ⑦FAX番号 ⑧従業員数(社会保険加入人数) ⑨帝国調査情報の有無 ⑩業種 ⑪企業WEBアドレス ⑫企業概要WEBアドレス

国税庁法人番号公表サイトを利用して企業名・住所から法人番号を特定します。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/


帝国データバンク「コスモスネット」より
⑨帝国調査情報の有無を確認し、⑩帝国基準の業種の特定ができます。

リストに追加した付帯情報を活用することで、営業のターゲットを効率的に絞り込むことが可能です。
Excelで管理しているためフィルター機能を使えば一瞬で絞り込むことができます。
【例】被保険者数50人以下の企業だけに絞って営業を仕掛けます。

ターゲット層に合わせた様々な企画で、的確にアプローチします。
※「企画が思いつかない...」そんなときは、ぜひ一度弊社までお気軽にご相談ください。

- 「登記情報提供サービス」にアクセス
- 「利用者登録」を行う
- ログイン後、「登記情報の取得」を選択
- 必要な情報(住所、地番、法人名など)を入力して検索
- PDF形式で登記情報を確認・保存・印刷
※他社サービスには有料のものもございますのであらかじめご確認ください。
お問い合わせはこちら